事業所の特徴
私たちの事業所は、日本に住むブラジル人の子どもたちが安心して過ごせる、特別な場所です。言葉や文化の違いを超えて、一人ひとりが自分らしく成長できる環境を整えています。
- ブラジル人スタッフによる支援: すべてのスタッフがブラジル人で、母国語でのコミュニケーションを大切にしています。
- 文化を尊重: ブラジルの文化や価値観を大切にしながら、日本での生活に必要なスキルを楽しく学べるプログラムを提供しています。
- 一人ひとりに寄り添う: 子どもたちの個性やニーズをしっかりと理解し、それに応じた柔軟な支援を行います。
- 支援内容の報告:毎日、事業所での子どもの様子をポルトガル語で報告します。
毎日、子どもたちが笑顔で「ここに来たい!」と思えるような支援を目指しています。一緒に楽しく成長していきましょう!
5領域の支援内容
以下の5つの分野に基づいて、子どもたち一人ひとりのニーズに合わせたプログラムを提供しています。
健康・生活
子どもたちが安心して過ごせる日々をサポートします。健康状態のチェックを体温測定と視診で行い、基本的な生活習慣やトイレトレーニングなどの基本的生活スキルを楽しく身につけられるよう取り組みます。また、愛着を育む環境づくりを大切にしています。
- 健康状態のチェックを体温測定と視診で行います。
- 手洗いや歯磨きといった生活習慣を楽しく学びながら身につけます。
- トイレトレーニング等を通じて、自立した生活をサポートします。
- 子どもたちが安心して「ここが自分の居場所」と感じられる環境を大切にしています。
- スケジュール管理を学び、計画的に生活する力を養います。

運動・感覚
身体を動かし、感覚統合を促進する活動を行っています。トランポリンやボール遊びなどでバランス感覚を養い、微細運動や粗大運動を取り入れながら、心と体の発達を支えます。微細運動では、モンテッソーリ教具の利用や箸の練習などを通じて手先の器用さを育てます。
- トランポリンやボール遊びなどの楽しいアクティビティを通じて、バランス感覚や身体の調整力を養います。
- モンテッソーリ教具の利用や箸の練習で手先を使う微細運動や、ジャンプや走る動きを含む粗大運動を取り入れています。
- 心と体の両方をバランスよく成長させる支援を行います。
認知・行動
考える力や問題解決力を育む支援を行っています。問題行動の改善や時間などの概念の理解、集中力の向上に取り組みます。
- 模擬買い物でお金の計算を練習します。
- 時間や数といった基本的な概念を学びます。
- 集中力を高めるための活動を取り入れます。
- 問題行動を改善し、自己コントロール力を育てます。
言語・コミュニケーション
言葉を使って自分の気持ちを伝える楽しさを体験し、表現力を育てます。ブラジルの言語聴覚士の支援を受けながら、発語の支援や発音の改善、読書きのスキルの向上を目指します。また、日本語の学習をサポートします。
- ブラジルの言語聴覚士による専門的な支援を行います。
- 読書きの練習を通じて、文字への理解を深めます。
- 日本語の学習を行います。
人間関係・社会性
他者との関わり方を学ぶとともに、日本社会での生活スキルを身に付けていきます。グループワークを取り入れ、協力やルールを学ぶ活動を通じて、社会的なスキルを身につけます。
- グループでの活動を通じて協力する楽しさや社会的なルール・マナーを学びます。
- 他者との適切なかかわり方を学びます。
- 電車に乗る練習やコンビニでの買い物体験を通じて、日本社会で生き生きと暮らすスキルを身につけます。
最後に
私たちは、子どもたち一人ひとりの可能性を信じ、楽しく安心できる支援を提供しています。上記の支援内容は、あくまでも一例です。一人ひとりの課題に合わせて柔軟に支援していきます。
お気軽にお問い合わせください。一緒に子どもたちの未来を育んでいきましょう!